参加者
■ このような方がお越しになられています。
-
- 強い商品が作れず、販売が伸びない方。ヒット商品がなく、お客様のいいなりになって、価格競争に追い込まれている方。
- 新規事業を立ち上げたが、思うように販売が伸びない方。
- 副業を考えているが、サラリーマンしかしたことがなく、不安な方。副業をうまく立上げ、軌道化させたい方。
- 独立したいが不安な方。独立したての方。
(最近は、技術系ベンチャーで独立された、経営にたずさわったことのない技術者から独立された方が多いです) - 自分以外に経営を任せることができる人を作りたくて、経営者から受講を勧められた方。
管理職や経営者と現場の中間責任者を成長させたく、外部知見の習得とモチベーションのアップもあわせて、会社から研修として受講された方。 - 以前に、講師「小谷隆文」の研修を受けられた方、講演をお聴き下さった方。当講座の再受講生。
- 実際に経営をしたことがないコンサルタントではなく、経営を第一線でこなす人の、現場に即した内容で学びたい方。
- 将来の事業ビジョンがなく、先細りで不安な経営者。
- 事業は大きくしたが、経営の理論を知らずに、一度自身の経営手腕を確かめたい方。
- 事業計画を創ったことがない方、自信がない方。誰かに診てもらいながら、事業計画を策定したい方。
- 新しい分野に進出しようと新規事業を作ったが、うまく軌道に乗らず、本体にも影響を及ぼし始めて悩んでいる事業経営者。
- 3代目の社長としてすでに11年が経つが、経営に自信がない。そして、先代の考え方が社員にいまだ根付いており、自分自身の考え方を社員に普及できないでいる経営者。
- 好調だったM&A先の会社が、買収後経営悪化。他社の企業文化を理解できず、良いところを活かせず苦悩している経営者。
- 経営状態が悪く、いち早くこの状況を脱したい。
- 昇進して社長になったが、経営者として自信が持てず、会社をどう運営したらよいかわからない方。
- 一代で会社を大きくしたが、会社の永続的に安定させるために、どうするべきか、よい経営の仕方を知りたいと思われた経営者。
- 先代経営者に追いつき・追い越すために、経営のオペレーションとTOPたる姿勢を学びたい方。
- 社員に信頼されるような経営者・リーダーになりたいと考えている方。
- 社員の途中離職者が増える一方、社員採用も進まず、社員1人1人の負担も増え、オフィス風土が悪くなる負のスパイラスに陥って、助けてほしいと願う経営者の方。
- 会社のブランド力を上げたい経営者。
- 経営に自信がない方。
- マーケティングに自信がない方。
- 部下から信頼される経営者になりたい、カリスマ性を持ちたい方。
- 本気で刺激しあえる、学び仲間・友人を得るために参加された方。
- 働き方改革と言われて何をすればよいかわからない方。
- AI普及で、将来仕事がなくなると言われて戦々恐々としている方。
- 赤字が慢性化した事業の復活を願って受講された方。
- リーマンショック以降、事業環境や需要が衰退し、生き残り策がなくなってしまった方。
- 過去の受講生からご紹介された方。
などなど。
大企業経営者から中小企業経営者、職人、士業の方など、多種多様な分野の方がお越しになり、実績を残されています。